ABOUT沿革
- 1929年9月
- 創業社長 長谷川才蔵が福岡県直方市古町に「長谷川仏具店」を創業し、仏壇仏具の販売を開始。
- 1966年12月
- 社名を「株式会社長谷川仏壇店」とし、法人化する。
- 1970年9月
- オリジナル金仏壇「明日香」の販売を開始。
- 1976年4月
- 社名を「株式会社はせがわ」に商号変更。
- 1976年5月
- 本部機能を福岡市博多区に移転。
- 1978年4月
- 東京都千代田区に関東事務所を開設。
- 1979年2月
- 関東地区1号店として川口芝店開店。
- 1980年3月
- 仏壇の製造を行なう株式会社長谷川仏壇製作所及び寺院工事を行なう株式会社長谷川仏具工芸(現株式会社はせがわ美術工芸)を当社の子会社とし、充実強化を図る。
- 1982年4月
- 代表取締役会長に長谷川才蔵、代表取締役社長に長谷川裕一就任。
- 1982年4月
- 仏壇仏具卸専門のはせがわ商事株式会社を子会社として設立。
- 1982年11月
- 福岡県内で仏壇の製造を営む有限会社大川唐木佛檀製作所に資本参加し子会社とする。
- 1984年4月
- 子会社はせがわ商事株式会社を吸収合併。
- 1984年5月
- 関東事務所を東京都中央区に移転。
- 1984年8月
- 本店を福岡市博多区に移転。
- 1988年11月
- 宗教用具関連業界として初となる、福岡証券取引所に株式上場。
- 1994年9月
- 東海地区1号店として春日井店開店。
- 1994年11月
- 大阪証券取引所市場第二部に株式上場(2012年5月上場廃止)。
- 1997年4月
- 墓石事業に本格参入。
- 2002年11月
- 仏壇製造子会社の株式会社長谷川仏壇製作所が同有限会社大川唐木佛檀製作所を吸収合併し、株式会社はせがわ仏壇工房に商号変更。
- 2004年5月
- 関東事務所を東京都文京区に移転。
- 2004年7月
- 本店を福岡市博多区祇園町に移転し「福岡本社」とする。
- 2004年7月
- 本社機能の一部を関東事務所に移転し「東京本社」とする。
- 2007年3月
- 東京藝術大学に「お仏壇のはせがわ賞」を創設。
- 2007年10月
- はせがわビル(福岡本社・福岡本店)を福岡市博多区上川端町に竣工。
- 2008年4月
- 代表取締役会長に長谷川裕一、代表取締役社長に長谷川房生が就任。
- 2009年9月
- 屋内墓苑事業を開始。
- 2011年4月
- 株式会社はせがわ美術工芸が株式会社はせがわ仏壇工房を吸収合併。
- 2012年3月
- 東京証券取引所市場第二部に株式上場。
- 2013年3月
- 東京証券取引所市場第一部に株式上場。
- 2013年7月
- 新CI導入、ロゴマーク変更。
- 2013年9月
- 株式会社はせがわ美術工芸の全株式の70%を譲渡し、関連会社へ移行。
- 2014年6月
- 代表取締役会長に長谷川房生、代表取締役社長に井上健一が就任。
- 2015年2月
- リビングスタイル1号店としてヴィナシス金町店開店。
- 2015年6月
- カリモク家具株式会社との協同開発仏壇「SOLID BOARD JUST」を本格展開。
- 2016年4月
- 代表取締役社長に江崎徹が就任。
- 2017年1月
- ショッピングセンター内リビングスタイル型1号店としてイオンタウン黒崎店開店。
- 2017年3月
- こころのアトリエ1号店としてトレッサ横浜店開店。
- 2021年1月
- 代表取締役社長に新貝三四郎が就任。
- 2022年4月
- 東京証券取引所スタンダード市場へ移行。
- 2022年6月
- 子会社株式会社田ノ実を吸収合併。
- 2024年10月
- 株式会社現代仏壇の全株式を取得し、子会社化。